地区联盟 -
東日本大地震M9.0
-
水道水の放射能の測定結果について ~第11報~
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110317-01.html
東京都水道局で測定した水道水の放射能の測定結果をお知らせします。
当局では、これまでも放射能の測定を毎年実施してきましたが、福島第一原子力発電所において放射性物質漏洩事故が発生したこ とから、臨時に測定を行いました。その結果、当局がお客さまにお届けする水道水の放射能の測定値は、これまで測定してきたレベルと同程度であり、問題はあ りません。
なお、今後も継続して測定を行い、結果をホームページでお知らせします。
【測定結果の概要】
測定結果はいずれも、人が一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しているWHO飲料水水質ガイドライン(第3版)の値注1を下回っています(解説を参照)。
1. 採水日
3月15日(火)及び16日(水)
2. 採水場所と試料
金町浄水場(利根川·江戸川水系)、朝霞浄水場(利根川·荒川水系)及び小作浄水場(多摩川水系)における浄水処理後の水道水
3. 測定結果
浄水場名 採水日 全α放射能(Bq/L) 全β放射能(Bq/L) 金町浄水場 3月15日 0.0 0.4 注2 3月16日 0.0 0.0 朝霞浄水場 3月15日 0.0 0.3 3月16日 0.0 0.0 小作浄水場 3月15日 0.0 0.0 3月16日 0.0 0.0 (注1)WHO飲料水水質ガイドラインの値は、全α放射能では0.5 Bq/L、全β放射能では1 Bq/Lです。
(注2)金町浄水場における過去20年間の測定値は、0.0 ~ 0.5 Bq/Lです。
(注)Bq(ベクレル)/Lとは、水1リットル中の放射性物質が放射線を出す能力を表す単位です。
[問合せ先]
浄水部浄水課
電話 03-5320-6448
你还不是该群组正式成员,不能参与讨论。
现在就加入。